2010年9月27日月曜日

私の好きな本 その1

料理研究家 有元葉子さんの
「料理好きの器えらび」という本をご紹介します。










陶器の器が好きで昔はよく集めていましたが、
この本を購入してから漆器や洋食器にも興味が出ました。
白い器を基本にすると他の器と組み合わせやすいみたいです。
おもてなしのセッティングについてのことや盛り付け例、
有元葉子さんのレシピも書かれています。
本のタイトルどおり、料理が好きな方には
おすすめの1冊です。

2010年9月20日月曜日

秋の味覚

まだ日中は暑さが続いていますが、
朝晩は気温が低くなり、
少しずつ秋が感じられるようになりましたね。
ただ、秋の食材は去年に比べて出回っていないように思います。

私は秋になると栗が食べたくなります。
栗の皮むきがとても苦手なので、
食すまでには時間がかかりますが・・・
先日夫の実家で栗ご飯をいただきました。
おいしかったな~
去年は栗のショートケーキを作りました。
栗の皮を剥いて甘く煮てから裏ごしし、
ホイップクリームと混ぜて
スポンジにのせた気がします。
なかなかおいしく、好評でした。
渋皮煮にチャレンジしたいけど、
栗の皮剥きが面倒で何年後かになりそうです・・・

右の写真は手作りの
いちごショートケーキ。
栗のショートケーキ撮っとけばよかった!
いちごの代わりに栗のせました。

2010年9月17日金曜日

おすすめ空間 その2

こないだ用事があってホテルオークラを訪れました。
名前は聞いたことがあるのですが、行くのは初めて。

中に入ってみると今まで見たホテルの中でも(といっても数は知れてますが・・・)
私の中で1,2番を争うぐらい素敵なインテリアでした。

ホテルオークラ東京Luxe Point 1
抑えめな照明とシンプルなインテリアが日本らしくて(ちょっと北欧っぽくもあり)
自分の家じゃないのに落ち着きます。
ぜひまた行ってみたいなと思う空間でした。
こういうところで1日お茶しながら本を読んだらいいでしょうねえ!

2010年9月12日日曜日

喫茶店とインテリア

前の所長の話を受けて。
少し前に丸の内のブリックスクエアにできた三菱一号館の喫茶店Cafe1894 にいってきました。
http://mimt.jp/cafe1894/index.html
三菱一号館は明治時代にイギリスの建築家ジョサイア・コンドルが設計した建物をかなり忠実に再現した建物です。

HPによると喫茶店になったのは、明治期には銀行の営業窓口として使われたフロアとのこと。
吹き抜けが気持ちいい雰囲気のある空間です。
椅子も座り心地最高で、珈琲を楽しみながらゆっくりできます。




カプチーノをオーダーすると上のような感じで出てきます。珈琲も美味しかったです!
丸の内散策の際にはおすすめのスポットです。

2010年9月11日土曜日

珈琲店開業のために

以前、珈琲豆の焙煎を教えていただいたマスターから、
「店を開きたいなら、
いろいろなお店に行って
インテリアを見てきたほうがいいよ」
と言われたことがあります。
そして、見に行く価値があるよ
と言われたのが
燈々庵という懐石料理のお店です。
東京都あきる野市の山間にあり、
旧家の邸宅敷地内の
土蔵を改装した趣のある建物で、
現代と過去が入り混じった
ような不思議な空間でした。
懐石料理は味はもちろん、
器の色や使い方がとても勉強になりました。
食事をいただいているときは、
なぜか自分が特別な存在になってるような
優越感に浸ることができ、
こういう珈琲店開きたい!
と心から感じたひと時でした。

2010年9月7日火曜日

京都の喫茶店

用事のついでに京都に一泊してきました。久々相部屋1人旅は楽しかったのですが、暑さにやられて早目に帰ってきてしまいました…
朝食は、有名なイノダコーヒーではなく、スマート珈琲店に行ってきました。
こじんまりした街中の喫茶店といった雰囲気が落ち着きます。コーヒーもおいしいのですがフレンチトーストが絶品。
中のパンのプリン感がすばらしい!
店員さんもきびきびしてて気持ちがよいです。
京都の朝食リストに必須なお店でございます!

2010年9月5日日曜日

ある日の出来事

先週末、近所の肉屋で特売がありました。
10時からのタイムセールということで、
10時前からお店の前で待ち、
開店と同時にお店へ直行。
お店へ到着すると人だかりが。
そして目的のものがすでに空っぽ・・・
「鶏もも肉終了しました!新記録10秒でなくなりました~!」
従業員の叫び声が聞こえ、放心状態・・・
私何しにきたのかしら・・・
買う気のない鶏ささみを購入。
こんなことってあるんですね。
しかし、人だかりの中で肉の取り合いをしてる姿を見て、
私があの中にいたらと考えてしまいました。
その中にいると必死で気づかないのですが、
外から見ると見てられない光景ってありますよね~
そんなことがあった猛暑のひと時でした。